2006年
2006年8月2日 | 目黒区祐天寺にロジックファクトリー株式会社設立 同年スタートアップ2名 |
2007年
2007年7月 | digital-writeデジタルライト)8mmフィルム、ビデオテープのダビング事業開始 |
2007年7月 | 初代サーバールーム設置 |
2008年
2008年4月 | オンラインストレージサービス(ファイヤーストレージ)を開始 |
2008年5月 | GIGAZINEに取り上げられアクセス数が数十倍に増加 |
2008年8月 | 週間アスキーにfirestorageが掲載 |
2009年
2009年4月 | 同建物内の2階部分に事務所を増強 |
2009年7月 | digital-writeでHDテレシネサービス開始 |
2009年12月 | 従業員数10人突破 |
2010年
2010年6月 | firestorageで法人プランを開始 |
2010年12月 | 日経新聞にdigital-writeが紹介 |
2011年
2011年1月 | TBSサンデースクープにdigital-writeが紹介 |
2011年2月 | サーバーの台数増強と人数の増員のため、本社を祐天寺二丁目8−8ロジックファクトリービルに移転 |
2011年4月 | 全省庁統一資格を取得 |
2011年7月 | プライバシーマークの取得 |
2011年12月 | 5周年目を迎えて盛大な忘年会を実施 |
2012年
2012年 | 電気事業者を登録 |
2012年6月 | お台場スポッチャで社内レクリエーション開催 |
2012年 | firestorageを商標登録 |
2012年 | firestorageのアプリケーション「firetools」誕生 |
2013年
2013年3月 | digital-writeで映写機修理サービス開始 |
2013年4月 | 社内レクで浅草から水上バスー未来科学館見学 |
2013年10月 | CFD販売でfirestorageの紹介記事を掲載 |
2013年10月 | 社内レクで墨田区の防災館を見学 |
2014年
2014年 | 中目黒駅前にセカンドオフィスとして開設 |
2014年3月 | digital-write機材レンタルサービス開始 |
2014年8月 | digital-writeアーカイブ事例紹介 |
2015年
2015年1月 | TECHPONにてdigital-write紹介 |
2015年11月 | interbee2015にdigital-writeが株式会社アルメディオと共同で出展 |
2016年
2016年1月 | 社内第一回女子会開催(豊洲でBBQ) |
2016年2月 | 日経PC21にてdigital-writeが紹介 |
2016年8月 | 創立10周年を迎え 10周年を記念して取引先様、従業員に10周年記念まんじゅうを贈る |
2017年
2017年4月 | 増員のため、祐天寺駅前にセカンドオフィス開設 |
2017年7月 | digital-writeがサービス開始10周年 |
2017年 | fws(ファイヤーウェブサービス)リリース |
2017年 | firedrive(ファイヤードライブ)Mac&Win版 リリース |
2017年 | fireball storage(ファイヤーボールストレージ)オブジェクトストレージ用サーバーシャーシを制作・リリース |
2017年 | 東急東横線の祐天寺駅ホーム内にfirestorageの駅看板を設置 |
2018年
2018年4月 | firestorageがサービス開始10周年 |
2018年6月 | デジタルサイネージジャパンにfirestorage.me出展 |
2018年7月 | digital-writeからオンラインビデオサービス開始 |
2019年
2019年1月 | デジタルライト youtubeチャンネル開始 |
2019年2月 | デジタルライト、祐天寺駅に駅看板設置 |
2019年3月 |
社内にスタジオの工事、制作 |
2019年4月 |
コンテンツEXPO2019にfirestorageが出展 |
2019年5月 | 風しん予防接種を社員全員実施 |
2019年7月 |
digital-writeをデジタルライト(カタカナ表記)に改名 |
2020年
2020年3月 | 社内全体でリモートワーク実施。 |
2020年5月 | firestorageで新機能「ビデオチャットチャンネルβ版」開始 |
2020年8月 | 朝日新聞でデジタルライト
「VHSも8ミリも テープに残る思い出動画をデジタル化」の記事が紹介されました。
|